カテゴリー
思うこと 面白かった本

花粉の季節です。

 暖かい日と寒い日が交互にやってきて、春らしくなってきました。
1日の中でも朝と日中では、体感温度がずいぶん違います。
体調を崩しやすい時期です。皆様、どうぞご自愛ください。
そして、春になると「花粉」です。
くしゃみや咳、鼻水が出るようになってきました。
今年は、くしゃみ・咳には特に気を使います。
テレビニュースで、マスクに捺せる「花粉症です」というハンコを売り出した店を
紹介していました。大好評なんだとか。
なんだかな…、という気もしますが、この状況では仕方ありません。
そして私も欲しい!と思いましたね。

 タイトル:COLOR WORKS  色の力を伝えたい 監修:松山 千恵美
 2012年10月 株式会社エル・デイー・アンド・ケイ
 ISBN:9784905312291

居心地の良い部屋の探求をしています。我が家は築40年近いマンションです。
新築当時から住んでいるわけではないので、どのくらい修繕が行われたか定かでありません。
だいぶ傷んではいますが、まだなんとか見られる程度には保たれています。
けれどもここ2年ほどの間に、ガスレンジを点火しても、いつのまにか立ち消えしているということが多くなり、思い切ってキッチンをリフォームすることにしました。
レンジと換気扇を交換し、収納ワゴンの一つを引き出しタイプに交換、そして床もダイニングの床と高さを同じにしました。当初はシステムキッチンの交換も考えましたが、まだ使えるし(汚れはあっても許せる範囲かと)そこまで大掛かりにリフォームするのは気乗りがしなかったので止めました。
そのかわり、ガスレンジにはこだわってグレードの良いものを選んで、換気扇は10年掃除不要というものにしました。でも掃除不要とは汚れないということではないそうです。取説を読んでちょっとガッカリです。営業の方のお話とは違うじゃないか、と。
きっと汚れがつきにくいのでしょう。使ってみるしかありません…。
けど、びっくりするくらい快適です。
レンジは火力が強くなり、また火加減の調節もしやすくなりました。
それにグリルも進化しており、焼魚は上下をひっくり返さずにすべて自動で完璧に焼けます!
これなら、もっと早くリフォームすればよかった。
今まではレンジがダイニングにまではみ出していて、とても使い勝手の悪い配置だったのが、すべてキッチンの中に納まり大満足です。我が家は独立式キッチンなのです。
そして本当は次にリフォームすべきはお風呂回りなのですが、金銭的な問題で優先順位の上位に浮上したのが、「壁」です。壁紙がはがれかかっている箇所があったり、カビがあったり、これダメでしょう、というレベルに近づいている。前置きが長かったですが、そこで今回の本の登場です。
壁紙ではなく、ペイントはどうだろう、という素朴な発想で色のお勉強のために読みました。
「色」は洋服やメイクでは重要だと認識していましたが、部屋の壁という視点では、あまり意識していなかったので新鮮でした。そして「色」は心理的な作用が大きいので、目的にあった色を選ぶことが重要と初めて知りました。もともと色から受ける印象はあります。たとえば「赤」はエネルギーそのもの、という感じでパワフルですし、「黄色」や「オレンジ」は「赤」ほど刺激的ではないけれど活動的、健康的なイメージです。また「青」は静か、静謐と言った言葉が似あいます。こうした印象は体験的に、あるいは意識しなくても感じられることです。しかし、それを目的に合わせて部屋の壁に使うとまでは、あまり考えてこなかったのです。新築のマンションや戸建て住宅でも、注文しない限り、もともと無難な色が使われています。リフォームとなって、初めて何がよいか、どんな素材が良いか、迷い始めると思うのです。
この「迷う」というのも、実は楽しいことです。
まずは、どの部屋からとか、ペイントか壁紙か、自分でやるのか業者に任せるのか。
ヨーロッパですと、壁紙が意外と派手だったりしますが、日本の家には向かないかな、
などとあれこれ思っています。色から受ける影響は大変大きいそうです。
皆様のお宅はいかがでしょうか?

コロナが収束しても、暮らし方住まい方に工夫をしていくことは、
とても大事なことだと思いませんか?
上記の本に出ていたペイントの会社をご紹介しておきますね。

https://www.colorworks.co.jp/service/hellomycolor/

カテゴリー
思うこと

忙しい!

 梅雨らしいお天気が続き、マスク必須の状況は、本当に暑い!です。
息苦しいうえに、体力を消耗する感じがあって、
夏本番を迎えるとどうなるのか、今から心配です。
本当はマスクにどれほどの効果があるのか、科学的な根拠が十分に伝えられていないように思います。
感染予防ではなく、飛沫が飛ぶのを防ぐため、と言われていますが、気分的には防御です。
(私だけですかね…。)

自粛が終わり、通常の生活が戻ってきました。ちょっとした外食や雑貨や服などを買う、という何気ないことが、とても楽しいですね。確かにネットですと、何でも自宅に居ながら買えたり、宅配で中食までできますが、気分転換とまではいかない感じがあって、なかなか難しい面がありました。
それにしても、便利な世の中で本当に良かった。
そうでなかったら、こんなに簡単に経済を止めてしまうなんてことは、できなかったに違いない。
今や、コロナと共存という状況です。
自分で危険を予測して、身を守る行動を取らなければなりません。
ますます、個人の選択と責任が重要です。
あやふやな情報に惑わされることなく、正解のない問題に対処していく。
何を選ぶかは、個人の自由です。誰かの言いなりにならなくて良い。
自立を求められているのだな、と思うこの頃です。

カテゴリー
思うこと

マスクかぶれ

 なんだか頬のあたりに違和感があります。
荒れてガサガサ、すこぅしヒリッともする。
なぜだ?と思ったら犯人は「マスク」です。きっと。
こんなに長い時間付けていたことはないし、場所的にもマスクがこすれる感じします。
頬が少し高くなっているあたりですから。それでなくても、乾燥しがちな年代だというのに…。(あえて公表しません。だってきっとお判りでしょうから。)
夏に向かって、さらに「マスク」は過酷な状況を作り出します。
なにしろ暑い!息苦しい!
通気性が良すぎると、予防の意味がないでしょうし。
いつまで「必須」なんでしょう。
そういえば、安倍総理肝いりの「マスク」も未着です。
ちらほら、周りで届いている人もいるようですが。

日差しもすでに「夏」のようです。
つばめも子育てに忙しそうです。

 最近、何が「正しい」ことなんだろう、と思います。
「正しい」とされていることは、常識であり人びとの共通の認識である、と考えられているように思います。つまり誰にとっても「正しい」という事柄は「同じ」内容である。
でも、本当にそうでしょうか?
立場が違えば、物事の捉え方、感じ方、考え方が違うのは当然です。
「正しい」ことは、人によって少しづつ内容が違うのが普通だと思うのです。
もちろん大部分は共有されているけれど、細かいところは人によってそれぞれなのが一般的。
違う部分があるから意見が違う、考え方が違う、理解が違う。
でも世の中には、こうした違いを認めない人が意外と多いように思います。
認め合うことができない、みんな一緒でなければ安心できない。
すこしでも違うところがあると、すごい「正義感」でその人にとって「正しい」ことを認めさせようとしてくる。
また「正しい」ことは、真理ではないから、時間が経つと変わっていくと思うのです。
決して不変じゃない。社会のしくみや、その人の経験や、周りの環境などによって変わっていくもの。だから「正しい」ことに、寄りかかりすぎたり、持ち上げすぎたりすると生きにくいと思います。
「正しい」ことは、こっそり自分で柔軟に流れるままに決めていきたい、そう思っています。