カテゴリー
思うこと 面白かった本

あれから10年…。

 年々、災害が起こる頻度が多くなり、またその規模も被害も大きなものになっている気がします。
けれども、10年前の「東日本大震災」は自然災害とともに「人災」(原発事故)もあり、その影響はいまだに続いていますし、終息の兆しも見えません。
震災直後は電気のありがたみ、また「原発」の危うさを実感し、原発の存在そのものについて、もっと慎重に考え直すべきではないか、と思っていました。
けれども今も、電気をたくさん使う生活を見直すことができずにいます。
先日購入した「電動歯ブラシ」も電気です。
蓄電池の技術がもっと進むと省エネにつながると思っています。
そのもっとも大きな期待は電気自動車です。そしてその先には、スマートシティがあります。
さらなる技術の革新が待たれるところです。

被害に遭われた多くの方々の哀しみが、少しでも癒されるように心から願っています。

タイトル:「買い物の九割は失敗です」 著者:岸本葉子
株式会社双葉社 2019年3月 ISBN:9784575714784

 これは、笑えます。思い当たることが多すぎです。
実物を確認せずにネットショッピングするのは、本当に冒険だと思います。
とはいえ、私はネットショッピングすることは稀なのです。
それなのに、こんなに共感するのだから、ネットショッピングに限らず「買い物」とは
厄介なものなのでしょう。
限られた時間で、希望に合う商品を一発で手に入れるのは至難の技。
実物を確認しながら買っても、後悔することは山のようにあるのですから。
特に洋服などは、気まぐれに「試着」すると店員の方の粘り強いおススメに負けて購入し、
家であらためて着てみると、なんだかテイストがいつもと違う、など気に入らない部分が目について
お蔵入りなんてことも。
人の失敗談、我が身の戒めへ。
いかがですか?

カテゴリー
思うこと 風景

梅雨入り間近

 昨夜は雷が鳴って、激しい雨となりました。
うまい具合に、本降りには遭わずに済みました!
もうそろそろ、梅雨の鬱陶しい季節がやってきます。
特に今年はマスクが必需品ということで、息苦しさが半端ないです。
コロナと共存、新しい生活様式? 慣れるまで大変です。
大型店舗や個人商店も商いを再開し始めていますが、ゆっくり休むスペースは
ソファなど撤去されており、いかにも買い物は短時間で効率的に、と圧力を感じます。
ネットでの買い物は、商品を見始めるとキリがなく、本当の色や手触りがわからないので
眺めるだけで、お腹いっぱいという感じになります。
目的のはっきりした買い物には、とても便利ですが、なんとなく良いものないかな、
というような買い物には不向きな気がします。
一長一短というところでしょうか。

梅雨のシンボル 紫陽花

ようやく図書館が再開されて、本を借りてきました。けれども、今度は読む時間がありません。
いきなり週5日勤務に戻ったため、身体的にも精神的にもクタクタで、本を手に取る前に
寝る態勢になってしまいます。やはり個人的にも働き方改革が必要なのかも。
コロナ出現の前と後では、暮らしや生き方の意識がずいぶん変わりました。
もっと自分に必要なこと、心地よいことにフォーカスしていく。
そうすることで、不要な接触を避けられたり、時間を有効に使えたりできるのかな。