カテゴリー
日常の一コマ 面白かった本

お雛様

 もうすぐひな祭りです。我が家にも小さなお雛様を飾っています。すでに家にあるのに、街で可愛いものを見かけると欲しくなるという、物欲の恐ろしいこと!それにしても大掛かりな段飾りからお内裏様とお雛様の2体のみのものまで、焼き物や人形など素材も種類があって、値段や大きさも様々あって、毎年お金と心を奪われそうになります。

さて、今回はオリンピックの総合プロデューサーの野村萬斎さんのエッセイを読みました。

タイトル:野村萬斎 狂言サイボーグ
野村萬斎著 文春文庫 2013年1月
ISBN:9784167838454
これは2001年12月に日本経済新聞社から出た単行本の文庫化ですので、内容はもっと古くて彼が20歳前後から10年ほどの狂言師として歩み始めたころの様々な体験が綴られています。文化庁の芸術家在外研修制度によりイギリスで研鑽したこと、テレビや映画にも出演しつつ、若手で構成されている「狂言ござる之座」の企画運営など幅広く手掛けていることなど、知らなかったので大変興味深かったです。このような活躍の延長にオリンピックがあるのだと納得した次第です。文章も簡潔でイギリス流にウィットに富んでいて、楽しく読みました。
ただ「狂言ござる之座」のパンフレットのあいさつ文は、それに参加した方には良いけれども、舞台なしのあいさつは気が抜けたサイダーのようです。
芸の道は完璧を求めて果てしないものです。精進し続けて息切れしないのか、と心配になります。
ああでも、短距離走ではなく一生掛けていくので大丈夫なのでしょうか。

カテゴリー
日常の一コマ 美味しい一皿

素敵なコンサートでした!

 2月1日土曜日に南青山の「OVE」というカフェでコンサートがありました。パーカッショニストの永井朋生さんのソロコンサートです。永井さんは、様々な音を求めて、すべて手作りの楽器で演奏されます。時に平べったい石を小石で円を描くようにこすって音を出したり、とにかく文章にはできないコンサートです。自然の音をあえて音楽にしたような、不思議な感覚です。

永井さんは世界のあちこちを旅していらっしゃるので、この日は、旅先の郷土料理を再現したものが饗されました。どこかの国のホームパーティーに招かれたようなあたたかなお料理でした。バイキング形式で、好きなものをお皿に載せていただきましたので、お代わりが難しかったのが心残りです。

私は「音」には人の心を癒す力があるのではないか、と考えています。「言葉」を介してのコミュニケーションとは違って、心の奥に届く不思議な力があると思うのです。そして将来、この「音」を使って心を癒すイベントを企画するのが夢なのです。


「OVE」のアドレスは以下の通りです。
こちらは、自転車や釣りのメーカーである「シマノ」が運営していますので、自転車のある生活を提案しています。そのため自転車関連のイベントが多くあります。そちらもとても面白そうです。
https://www.ove-web.com/minamiAoyama/

永井さんのHPアドレスはこちら

http://tomoonagai.com/profile/

カテゴリー
思うこと 日常の一コマ

リチャード・ジュエル

 久しぶりにハリウッド映画を観ました。
監督はクリント・イーストウッド、内容を一言でいえば、えん罪ものです。それも実話だそうで。昨日のヒーローが今日は容疑者、それも限りなく「クロ」に近い…。
しかしまぁ、初動捜査の段階で犯人だと思ってすべてを見れば、それは犯人だと指し示すような事柄ばかりクローズアップされていき、どんどん修正されずに、というか、ほとんど騙しに近い手法で犯人にされていく。これをはねのけて、犯人ではないことを証明するのは至難の技です。結末は予想できていても、胸が痛くなるような展開でした。
世の中、正義ばかりが通るとは限らない。
けれども、自分を信じることは、理不尽な出来事を乗り越える手立てなんだ、と思いました。

興味のある方は、ぜひ!

http://wwws.warnerbros.co.jp/richard-jewelljp/index.html

カテゴリー
日常の一コマ

友人と楽しく!

 近年、年賀状だけのやり取り(!年がわかりそう)で、実際にお会いすることが少なくなって、近況報告が山盛り状態の方々が多くなりました。けれども昨年、友人が多く住む千葉県で台風による災害が甚大でした。いつも音信不通で申し訳ないと思いつつ、お手紙を送って状況を尋ねました。皆さん、大変ではありましたが、割とすぐに日常生活を取り戻せたそうで安心しました。やはり少しは連絡を取らないと、という反省もあり、ポツポツお会いする機会を作っていこうと思う次第です。


久しぶりに古い友人と東京スカイツリーに行って来ました。とはいっても展望台には上らずに下の階のショップ巡りが目的です。セールの時期ではありますが、暖冬のせいか、あるいは買うべきものは売れてしまったのか、洋服屋さんはあまり混んでいません。それよりも雑貨や飲食店に多くの人がいました。今日は成人式があったので、午後には振袖姿のお嬢さんも見かけられて、華やかな感じでした。

イチゴのタルト
ショーケースのお菓子たち
これも迷いましたが高い!ので次回に…。
紅茶でいただきました。

しかし二人の好物はお菓子。ここに「キルフェボン」があるなんて! ということで昼食は節約し、本当に久しぶりに、ここのタルトをいただきました。
でもこんなに高かったっけ?
なんだか以前より小さくないか?
タルトの生地も微妙に薄くないか?
カスタードの量も…?
おいしかったけれど、満足感が足りないように思いました。もしかしたら、値段が高い方を選べば、たっぷり満足できたのかも。
次回は値段にビビらずに食べたいものをオーダーしたい!リベンジしたいなあ。
(と、きっと彼女もおもったハズ)


友人に感謝。
また美味しいもの、食べに行こうね。

キルフェボンのHPは下記へ
http://www.quil-fait-bon.com/info/

カテゴリー
日常の一コマ 未分類

大晦日

 大掃除ならぬ小掃除をしていたら、いつの間にか大晦日となりました。小掃除といえども、普段の掃除がおおざっぱなものですから、意外とここもあそこもと気になりだすと大変です。そしてまた、掃除というものは片付けとセットになっています。片付けとは、つまり不用品を見極めて捨てることです。それで時間がかかるのですね。
(休んでばっかりだったかも… ですが)
そのような年末で、ようやくお飾りを用意し、カレンダーを取り換えて、「おせち」らしきものを買い整え(決して作りません。煮物とお雑煮以外は。)祝箸も忘れずに準備しました。
これで、なんとか新しい年を気持ちよく迎えることができそうです。

新しい年が皆様にとって、幸せな1年になりますようにお祈りしています。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー
日常の一コマ 面白かった本

ゆず湯にしました。

 今日は冬至というので、お風呂にゆずを1個投入しました。なにしろ1個ですから、良い香りが充満ということはなくて、ほのかに香りがあるかないか、という奥ゆかしいものでした。やはり2~3個入れると違うのかも、です。
いよいよ年も押し詰まってきました。
掃除や部屋の散らかり具合が、とても気になります。
ちゃんとやれば気持ちが良いのはわかっています。
でも、やればやるほど際限がない、普段どれだけ見て見ぬふりをしているか、よくわかります。
今年も大掃除ではなく、小掃除でいきます。

さて、今回もエッセイの感想です。
読んだのは、下記の本です。

タイトル「下北沢について」吉本ばなな著
幻冬舎文庫 平成31年2月 
ISBN:978-4-344-42840-9

 吉本さんの作品は実は1冊も読んだことがありません。小説やエッセイもまるきりご縁がありませんでした。この本はエッセイで、下北沢への愛着が語られています。土地に呼ばれたかのように住み始めて、その居心地の良さに今も住み続けていらっしゃる。お気に入りの街の条件は人それぞれ違うと思いますが、吉本さんにとっては近所づきあいが決め手のよう。つかず離れず、でも一大ピンチの時には深く助け合ってくれる人に巡り合う。そんな人と出会えるお店が何軒かあって、もちろん子連れもOKで。
そんな下北沢も時代の変化には抗しきれず、昭和の香りのする店はどんどん消えていったそうです。(それは下北沢に限りませんね)そんなに長く同じ街に住み続けたことがないので、そこまで愛着を持てることに憧れます。私にとって住みたい街はどこだろう?

こちらのお店にはHPはなく、Facebookでイベントなどの情報を公開しているようです。地下では映画の上映もあるらしい。Googleで検索しても見られます。昭和レトロがお好きでしたら、ぜひ。

カテゴリー
未分類 風景

寒くない⁈

このところ、お天気が悪くても、あまり寒さを感じません。(寒かった日は1日くらい。)寒いのが苦手ですから、大歓迎の気温ですが、温暖化の影響かもしれないと思うと、複雑な気分です。でも紅葉を長く楽しめているのは、嬉しいことです。

今、港区の芝公園ではクリスマスイベントが行われています。クリスマスグッズの販売は、もちろんワークショップもあり、オリジナルグッズを作れるようです。屋台での飲食も魅了的。ドイツのビールがたくさん飲めそうです。ぜひお立ち寄りください。

詳細は下記へ

/https://tokyochristmas.net/

カテゴリー
思うこと 風景

気軽に写真を!

今日は久しぶりに雨の一日でした。この時期の雨は季節を先へと進めるようです。
寒さを連れてきて、冷たさもひとしおです。
そして雨ですと、なかなか綺麗な写真は撮りにくいです。
ある程度明るさがないと、コントラストが出にくいのだと思います。
しかし、晴れていると紅葉と青空は抜群の相性です。
素人でも、なんとなく納得できそうに撮れたりします。
季節とお天気の魔法でしょうか?

カテゴリー
日常の一コマ 未分類

朗読会に参加しました!

 読書の秋、なので?「朗読会」に行ってきました。
お仕事で企画をして運営をしたことがありますが、純粋に聴き手として参加したのは初めてです。まずは、お客様の入り具合や反応を気にしなくて良い、というのはリラックスできます。お話に集中できます。そして「会」の進行具合、時間通りに進んでいるか、気にしてました。(大抵、時間って押すんです。つまり進行が遅いことが多い。)時間内に終了させることも大事ですから。

さて、今回は下北沢のカフェ借り切りで行われた「橋谷能理子ともにじん 朗読ライブ ~下北沢の本の森から~」に行ってきました。橋谷さんは、日曜日の「関口宏のサンデージャポン」で “風を読む” を担当なさっている方です。橋谷さんがセレクトした絵本を5冊朗読し、後半は「もにじん」の特別ライブという構成です。「もにじん」とはハーモニカとクラシックギターのユニットで主にブラジル音楽を演奏しています。珍しい組み合わせですが、音色もバッチリ雰囲気があっていて心地よい音楽を演奏してくださいます。オリジナル曲も作ってすでにCD3枚も出していらっしゃいます。

特に心に残ったのが「たいせつなこと」という絵本です。「作者:マーガレット・ワイズ・ブラウン 訳者:内田也哉子 2001年9月 フレーベル館 ISBN:4-577-02288-5」
是非、読んでいただきたい本です。辛くて悲しいとき、心の支えとなるでしょう。
絵本は短い文章で、とても分かりやすく、それでいて人生で大事なことをストレートに伝えてくれるものです。文章を理解することが困難な時でも、絵を眺めるだけで心が安らぐこともあると思います。もしかしたら、大人にこそ絵本が必要なのかもしれません。

本当に「本」だらけのお店でした。ジャンルもバラバラ。
大変人気のあるイベントでしたので、広くない店内で人がぎっしり、スツールに敷物が載っている簡便な椅子がほとんど。それでも途中で退場する人はいませんでした。

また機会があれば、参加したいと思います。
そしていつか、私の朗読会を開催したいと思っています。ご期待ください!

カテゴリー
日常の一コマ 未分類

読書の秋 とはいえ (>_<)

とうとう、9月になりました。令和元年もあと4か月でお終いです。
早いですね。暑い暑いと、しんどかった夏もひところの勢いはなくなりました。
さて、読書だ! と思いましたが、なかなか読めません。
自分がこのように文章を書くようになり、思いのほか時間を取られるようになりました。
とても皮肉な話です。

面白い雲を発見して、撮った写真です。晴れてはいましたが、太陽の光が弱くてあまりきれいには写せませんでした。そしてこの雲は、すぐに空に溶け込んで、いなくなってしまいました。そのため、意識的に空を見上げ、雲を観察するようになりました。夏は入道雲の形が、いつも楽しいですが、秋になると流れる感じの雲が多くなります。
シャッターチャンスを逃さないようにしたいと思います。
そうです。スマホの充電も大事ですね。
空を見ていると、本物のUFOに会えるかも? しれません。