カテゴリー
思うこと 風景

ものがたり

 長らくご無沙汰しました。
離れている間に、私の身の回りの状況が一変しました。
そうして、本を読めなくなりました。
皆様に読んだ本をご紹介することができなくなりました。
そうなると、
さて何をここで発信するのか、思い悩みました。
それは、長く闇に閉ざされた時間でした。
私にとって「本」は
大切な友達であり、
先生であり、
人生の水先案内人ともいえる大きなものです。

少しづつ、ほんの少しづつ、文章の短いものは、大丈夫。
小説のような身近なお話は、読み進められない。
雑学や家事本は、いけそう。
そんな風に、おっかなびっくりで「本」と向き合いました。
けれども、このようなブログで楽しく紹介するには
荷が重いと感じておりました。

ある時、
自分の中から「ものがたり」が呼び掛けてきました。
自分の気持ちを「ものがたり」にして届けてみたら?
そうして、
その「ものがたり」の情景をお香にしてみたい。
このようにして「ものがたり」ができました。


さみだれ君と薫の
ものがたり はじまり

不思議なことですが、
さみだれ君には雨の降り始めがわかるんです。
湿った暖かい風が吹き始めると
黒雲のやってくる方向へ一目散に走ります。
雲の先端までやってくると
雨の降り初めに出会えます。
そこで、さみだれ君は降り始めた雨音で
スキップをしてダンスを踊るのがとても上手なんです。

薫は、
さみだれ君のダンスが大好きです。
さみだれ君のダンスにあこがれています。
そして薫も雨の気配には、とても敏感です。
薫はいち早く雨の匂いを感じ取れるから。
風に乗って運ばれてくる雨の匂いの方向に駆け出すと
必ず雨に出会えます。
薫はろうそくの灯のように揺蕩い、揺らぎながら
香りの調べを紡ぎだします。

おもしろいことに
この二人は大の仲良しなんです。
雨降りのときにしか出会えないのですが、
二人が揃った雨降りの日には
ほの暗い空間が雨音とダンスと香りで満たされて
それはそれは
素敵な時を演出してくれるのです。

カテゴリー
美味しい一皿 雑学

早や 今年も終わる…

年々、1年が短くなっています。
気のせいではないと思っております。
ついこの間、年が明けて桜が咲き
酷暑を乗り越え、紅葉も見ごろを過ぎ
ん?
そして12月か。

だいぶん前にいただいたアップルパイです。
確か、錦糸町のカフェです。
看板商品とのことで、評判にたがわずおいしかったです。

Hohenegger, Beatrice(著/文)平田 紀之(翻訳)ホーネガー ビアトリス(著/文)
発行:白水社
978-4-560-08050-4

このところ、お茶が気になっています。
西洋から見たお茶の歴史です。
東洋、特に中国では古くからその効用が知られており
栽培方法やお茶の製法にいたるまで
長い経験と知識がありました。
それを手に入れるため、
様々な陰謀と策略と戦争が行われてきたこと。
特に英国での狂気のようなお茶の需要の高まり。
それは、中国の国力の低下を招き、
やがてインドやアフリカに
お茶の生産地が開かれていくことになります。
何気なく毎日飲んでいるお茶ですが、
この一杯のお茶のために多くの犠牲が払われていたこと。
今も、お茶に携わる労働者の劣悪な環境、
化学肥料や農薬のために起きている
土壌の汚染や劣化などの問題は
解決されていない現実を知りました。
けれども希望もあります。
それはフェアトレードの商品を購入することです。
農園の労働環境の改善や土壌の回復などが
フェアトレードのお茶を買うことで
解決していく流れを作れると思います。
なんでも知ることから、始まるのだと思いました。

大きな問題も、あなたの小さな気づきから解決の糸口が見えるかもしれません。

カテゴリー
お役立ち本 エッセイ 思うこと 美味しい一皿

ラグビーワールドカップ開幕!

 もう4年も経ったのですね。あの熱狂から。
今度のチームの実力はいかに?
だいぶ研究されていることでしょうから、
そんなに簡単には勝てないでしょう。
過酷な練習を重ねた様子をTVで見ました。
勝利の女神がウインクしてくださいますように。
祈る気持ちです。

別々のお店のあんみつです。さて、どこのお店でしょう?

今回は画像がありません。

タイトル:対話のレッスン
著者:平田オリザヒラタオリザ(著/文)
小学館
2001年10月
ISBN 139784093873505

最近、このようなコミュニケーションについての
本がたくさん目につきます。
この本は、1990年代に書かれた連載をまとめたもので
世相が反映されて少し古く感じますが、
その内容は少しも古びていない。
それどころか、その当時から問題として意識されていたことが
一向に解決に向かっていない気すらします。
「対話」と「会話」に違いを意識したことはありますか?
どう違うのか、ぜひ手に取って解決してください。
人との「対話」こそが、社会のあらゆる問題解決のカギを握ると深く納得した1冊です。

この1冊が、あなたに対話の叡智をもたらしてくれますように。


カテゴリー
お遊び 日常の一コマ

思わぬところで

 先日、東京国立博物館に行って来ました。
「古代メキシコ」展です。
東京に居ながらにして、
世界各地の文化に触れることができるとは、
何と素晴らしい!
とはいえ、遠くの国なので何の基礎知識もなく
マヤって聞いたことある、という程度。
メキシコ ごめんなさいという感じです。
スペインに征服されてしまうまで、
その文明は脈々と受け継がれていたのですね。


人を神に捧げていたことで、
非常に残酷で恐ろしいところというイメージでしたが、
神々からの恵みに人間が出来ることは、
人間を神に差し出すことだったのですね。
心臓など臓器を捧げるということは
浄める、浄化することが必要です。
ここにお香があったのです。
コーパルという木がよく用いられたということです。
スパイシーな香りを含んだ軽やかなバルサムの香り。
半化石化した樹脂だそうで、
もっと時間を経ると琥珀になるそうです。
気の遠くなるような時間と偶然が生み出す産物。
お香の材料は、どれも大変貴重で
現代では天然のものは失われつつあります。

日本の香炉とはイメージが全く違うけれども
長く大事にされてきたこと、
そしてお香には空間を浄化する力があること
あらためて思いました。
時代を経ても、その力に変わりはなく
それをもっと真摯に受け止めて
探求していきたいと思いました。

カテゴリー
思うこと 日常の一コマ 未分類 風景

悩みに悩んで

 半年以上、お休みしてしまいました。
まだエンジンがかかった状態とは言えないのですが、
ごたごたした状況が少しづつ片付きつつありまして、
家の中が落ち着きを取り戻してきたら、
自分のことも考えるようになりました。
このブログで何を発信するのか?
どんなことで世の中の役に立てるのか?

お香の勉強を続けています。
お香で多くの方々に、ホッと一息ついて
静かな時間を過ごしていただきたいですし、
その同じ時間を共に過ごすことで私も安らぎます。
皆様に私が調合したお香に触れていただきたいと
願っています。
そのためには、どうしたらよいのか?
最初の一歩を踏み出せずにいます。
何から始めよう、
まだまだ未熟な私に何ができるだろう、
悩みに悩んでおります。
そして答えが出ていません。

 ずっと自分勝手な選定でお薦めの本をご紹介してきました。
スマホ全盛の時代、
今やチャットGTPが最先端ですが、
それでもなお、本の魅力は色あせることはないように思います。
本を読むことは、手軽とは言えなくなりました。
けれども画面の小さいスマホなどでは、
文章が短く、説明が省かれてしまうことが多くて、
理解しようがしまいが、情報はどんどん流れていって記憶に長く留まりません。
個人の趣味嗜好がいつの間にか学習されて、
自分の傾向にあった情報だけが提供されて、
いつもと違う情報に触れることがなくなり、
別の視点で物を見ることができにくくなっています。
今や、本屋さんや図書館で多くの本に触れることが
最高の贅沢となっています。
自分で情報を選択し手に入れるというのは
当たり前のことではなくて、
意識して行動しなければならないのです。
そのように思うと本を地道に紹介するのも
悪くはない、という気がしてきました。
お薦めしたい本のストックが今はないので
次回、継続して載せていきたいと思います。
もしよろしければ、ご一読いただけると大変嬉しいです。

カテゴリー
思うこと 日常の一コマ 美味しい一皿 風景

長らくサボっていました。

 お久しぶりです。
身の回りで、慌ただしく時間が過ぎて、気が付けば10月です。
朝晩、本当に気持ちの良い季節になりました。
天気予報によれば週の中ごろに雨が降り、その後初冬並みの寒さになるとか。
体調管理に気を付けましょう。

 先月、鎌倉の長谷寺にお参りに行きました。
写真は境内のお庭と鎌倉の海と鎌倉駅近くのレ・ザンジュさんのモンブランです。お皿代わりの鎌倉彫のお盆が素敵でした。

鎌倉レ・ザンジュ【LESANGES】|焼菓子・ケーキの通販サイト

晴天ではなかったですが、季節の移ろいを感じて清々しい1日でした。昨年までとは違って、観光客の姿も多く、街に賑わいが戻りつつある印象です。
朝夕の通勤ラッシュも以前の込み具合が戻ってきています。
コロナと共存の暮らしになってきました。

今回は本のご紹介はお休みします。
読んでいないわけではありませんが、どんな本を紹介していくのか、自分の中で迷いが出てきました。
今までは、単純に面白かった本、読んでためになりそうな本を紹介しておりました。
これからもそのようにしたいと思っていますが、今の混沌とした世の中で、どんな本を読んだらいいのか、どんなジャンルの本をお勧めできるのか、少し考えてみようと思うのです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

カテゴリー
エッセイ 思うこと 読み物 風景

もう立秋です。

 急に暑さも一服。
身体にやさしい日が続いています。
ホッとします。
ただ暑いだけで、体力まで消耗します。
こんなに過酷な暑さが続くなんて、
本当に日本は地球は大丈夫なのでしょうか?
今年は欧州も大変な状況のようです。
どうぞ、熱中症にお気をつけください。


入道雲が巨大だったので、思わずパチリ。
そこにゆりかめもめも登場。もう一枚、パチリ。


じじばばのるつぼ 群 ようこ(著/文) – 新潮社 | 版元ドットコム (hanmoto.com)


タイトル:じじばばのるつぼ 著者:群ようこ
新潮社 2022年2月
ISBN:9784101159348

手軽に読めそうな本ということで、手に取りました。
幸いなことに?本にあるようなクセの強い高齢者を
近所で見かけたことはありません。
けれども今という時代、さもありなん です。
そういえば前の職場では、社会の常識をあなたに教えます、
という感じで延々お説教の電話をかけてくる
高齢者の方がいました。
こちらの言うことには、絶対に耳を貸しません。
余程ストレスがあるのだと思います。
誰も話を聞いてくれない、
自分は正しいのに、
どうして世の中は自分の意見を無視するのか、
なぜわかってくれないのか、
いつも不満・不平・不信でいっぱい。
聞く方もヘトヘト。
相槌も適当になるので、ますます話が長くなる。。。
おそらく迷惑をある程度承知の上で
それでもあなたには私の話を聞く義務があると
思っているのでしょう。


すべての高齢者が悪者というわけではなくて、
ホンの一部の方々が偏っているのでは?というお話です。
それに年代に関係なく自己中心的な行動する人は多くいます。
けれども高齢者に対しては
経験豊富だから余裕があるのではないか、とか
角が取れて穏やかなのではないか、など
イメージ先行という面が多々ありそうです。
それゆえ、違和感を覚えることがあると
目立つのかもしれません。

仏様のように悟れませんが
すべての事柄に、
正しい正しくない、
良い悪いと判断するから苦しくなるように思います。
断捨離が流行していますから、
この際ジャッジすることも捨てれば
心の平安を得られるかもしれません。

この1冊が、あなたの人生のヒントになりますように。


カテゴリー
思うこと 日常の一コマ 雑学 面白かった本

せみ時雨

 夏本番。
せみ時雨、かき氷、麦わら帽子…。
先ほども、バルコニーの洗濯物からセミが転がり落ちて
びっくり。
昨日はマンションの廊下にも
腹をみせたセミがおりましたので
セミ爆弾に注意しながら通り過ぎたのでした。
最近は日差しが痛いくらいです。
どうぞ、ご自愛ください。
そして、大雨にも注意が必要です。
つつがなく毎日を過ごせることは、
本当に感謝すべきことだと実感する日々です。


 汗をよくかくせいなのか、肌がひりひりするので、
思いついて昔懐かしい「シッカロール」を使い始めました。
これが、なかなか具合が良くて、
お肌がサラッとして気持ちが良いです。
ロングセラーには愛されるわけがあるのですね。
すばらしい!

タイトル:雨を読む 
著者:佐々木まなび(著/文 | イラスト | 写真)
芸術新聞社 2021年5月
ISBN:978-4-87586-610-7

 今回は本の表紙画像はありません。
著作権について、少し勉強しました。
たとえ本屋さんのHPに画像があっても、
それをブログに載せることはできないと知りました。
(よく見ると本屋さんのHPには画像を使用してはいけない旨の注意がありました。申し訳ございませんでした。)
本の画像を掲載してブログ記事を書く、という行為は
厳密にいうと「複製権」と「公衆送信権」というものに抵触する行為とのこと。
安易に画像を載せていましたが、以後気を付けます。
「版元ドットコム」に掲載されているものは、
基本的に使用可能ということですが、
今回使用したい本の表紙画像は残念ながらありませんでした。

この「雨を読む」という本は
渋谷の文化村にある「ナディッフモダン」で見つけたものです。
時期的に目に飛び込みやすいタイトルだったこと、
パラパラと見たところ、多様な雨の表現が載っていて
深く感心したのでした。
本屋さんや出版社さんには申し訳ないのですが、
早速図書館で借りてきました。
思った通り、
日本は雨が似合う土地柄であることを再認識しました。
どうしても、足元や衣服が濡れる心地悪さが先に立ち、
雨を嫌いがちです。
最近は災害に発展することも多く、なおさらです。
けれども、こんなにたくさん雨の降り方の表現があるということは、日本人にとって雨はとても大事ですし、ずっと身近なもの。
雨の情緒は心に深く届きます。
雨の捉え方が、少し変わりました。
雨音を聞いたり、雨粒の大きさを見たり、風を感じたり。
雨を愉しみたいと思います。

この1冊が、あなたの人生の色どりになりますように。




カテゴリー
お役立ち本 思うこと 美味しい一皿 雑学 面白かった本

大雨に注意です!

 早くも真夏が到来したと思っていたら、
梅雨末期の大雨を思わせるような状況です。
大きな災害が起こりませんようにと祈るばかりです。
そして、自分自身も正しい情報を入手して
安全確保に努めたいと思います。

 錦糸町でよく行くカフェです。
Welcome to Our Cafe – マキネスティコーヒー (macchinesticoffee.co.jp)

コーヒーが美味しいことは、もちろんなのですが、
アップルパイが本当に美味しい。
リンゴがある時期だけなので、
夏の間、販売はお休みとなります。
早く秋にならないかなあ。

世界を変えた12の時計 / ルーニー,デイヴィッド【著】〈Rooney,David〉/東郷 えりか【訳】 – 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア (kinokuniya.co.jp)

タイトル:世界を変えた12の時計 
著者:ディヴィッド・ルーニー
訳:東郷えりか
株式会社河出書房新社 2022年2月
ISBN:9784309228440

 手に取った理由は記憶にありません。
なんとなく面白そうといったごく小さな動機だったと思います。
でもずっと昔から、
広場や駅、教会や公共施設などに
大きな時計があるのはなぜだろう、と漠然と思っていました。
もちろん時計を腕に着けられるほど小さくできたのは
ごく最近のことと思いますが、
それほど時計は必要だったのかな、と。
この本では、時計を作る技術の歴史を語ってはいません。
日時計からプルトニウム時計まで12の時計の技術発展により
人びとの暮らしや意識が変化していったことを考察しています。そして時計は人々を管理し、
支配するための道具であると言っています。
正確な時間を測れる時計がこんなにも重要であることを
初めて知りました。
世界中で正確な時間を同期することで、
船も飛行機も自分の位置を把握して安全に航行できるのだ
ということも。(わたしだけかもしれませんが)
そういえば最近、陸上競技や水泳などタイムを競う競技で
秒数が細かく表示されるようになっています。
それほど正確に測れるようになったということですね。
けれども細かく正確な時間は
私たちの暮らしを早く早くと
追い立てている側面もありそうです。
急いでいると周りをゆっくり眺めるゆとりがなくなります。
長期的な視野に立ったものの見方ができにくくなる。
先行きが不透明な時代だからこそ、
立ち止まって進むべき道を
ゆっくり思案することも大事だと思いました。

この1冊が、あなたの人生の道しるべになりますように。

カテゴリー
お遊び 日常の一コマ 美味しい一皿 雑学 面白かった本

早くも夏!

 まだ6月だというのに、暑いこと!
日差しが体に刺さるようです。
風が吹いているので、
どんよりまったりの暑さよりマシですが
家に居ても避けようがないほどです。
年々、暑い期間が延びているように思います。
梅雨はどこに行ったのでしょうか?
水は足りるのでしょうか?

松涛カフェ 松涛カフェ&ベーキング(@shoto_cafe) • Instagram写真と動画


私は千住真理子さんのファンでして、
渋谷Bunkamura オーチャードホールで行われた
「Saturday Classics 千住真理子 珠玉のコンチェルト」
に行ってきました。
ご存じの方も多いと思いますが、
千住家は3兄弟おり、一番上の博さんが建築家、
次兄の明さんが音楽家(作曲家)です。
今回のコンサートでは
次兄の明さん作曲の作品がメインでした。
さらには、「四季」は博さんが監修した羽田空港のラウンジの
環境音楽として流れているのだとか。
このようなコンサートは大変珍しいです。
久しぶりに元気を充電したコンサートでした。

千住明:ヴァイオリンとストリングオーケストラの為の「ララバイ」
千住明:ヴァイオリン協奏曲「リターン・トゥザ・フォレスト」
千住明:ヴァイオリンとストリングオーケストラの為の「四季」から 春 夏

そのコンサート前の腹ごしらえに、
「松濤カフェ」に立ち寄りカレーを食べたのです。
まさかのボリュームでした。
サラダとスープまでついて、大変お得なメニューです。
インスタを見るとお菓子も美味しそうですし、
サンドイッチも大変ボリューミーです。
お腹を空かせたあなたにぜひ、お勧めしたいお店です。

しりあがり×北斎ちょっと可笑しなほぼ三十六景 / しりあがり 寿【著】 – 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア (kinokuniya.co.jp)

タイトル:しりあがり×北斎 ちょっと可笑しなほぼ三十六景―しりあがり寿作品集
著者:しりあがり寿 株式会社 小学館 2022年2月
ISBN:9784096823781

最近、サントリー美術館で北斎展をやっていたので
富岳三十六景などの作品を見たばかり。
そこに、面白そうなタイトルの本が目に留まりました。
なるほど、浮世絵に描かれた江戸時代を現在に置き換えると
そうなるよね、と納得するパロディがたくさん!
すべての作品を知らなくても、
ちゃんと原作も紹介されているので
心配はご無用です。
思わずクスっとリラックス。

この1冊は、暑くて活字を読めない日におススメです。