年々、1年が短くなっています。
気のせいではないと思っております。
ついこの間、年が明けて桜が咲き
酷暑を乗り越え、紅葉も見ごろを過ぎ
ん?
そして12月か。
だいぶん前にいただいたアップルパイです。
確か、錦糸町のカフェです。
看板商品とのことで、評判にたがわずおいしかったです。
Hohenegger, Beatrice(著/文)平田 紀之(翻訳)ホーネガー ビアトリス(著/文)
発行:白水社
978-4-560-08050-4
このところ、お茶が気になっています。
西洋から見たお茶の歴史です。
東洋、特に中国では古くからその効用が知られており
栽培方法やお茶の製法にいたるまで
長い経験と知識がありました。
それを手に入れるため、
様々な陰謀と策略と戦争が行われてきたこと。
特に英国での狂気のようなお茶の需要の高まり。
それは、中国の国力の低下を招き、
やがてインドやアフリカに
お茶の生産地が開かれていくことになります。
何気なく毎日飲んでいるお茶ですが、
この一杯のお茶のために多くの犠牲が払われていたこと。
今も、お茶に携わる労働者の劣悪な環境、
化学肥料や農薬のために起きている
土壌の汚染や劣化などの問題は
解決されていない現実を知りました。
けれども希望もあります。
それはフェアトレードの商品を購入することです。
農園の労働環境の改善や土壌の回復などが
フェアトレードのお茶を買うことで
解決していく流れを作れると思います。
なんでも知ることから、始まるのだと思いました。
大きな問題も、あなたの小さな気づきから解決の糸口が見えるかもしれません。